モニカのパズル消去考察(ランキングステージ番外編)
本記事はあくまで私個人の消去の仕方を書いたものになります
なのであくまで参考資料の1つとして見ていただければ幸いですm(_ _)m
以前から
「モニカさんは、普段どんな消去の仕方をしているんですか?
またどのように考えているんですか?」
とご質問があったので今回はメガカイロスランキングのステージを元に紹介したいと思います ('-'*)
挑戦メンバーは
飴ボスゴドラL20(攻撃力125「ふりはらう」)
アチャモLV10(攻撃力70「送り火」SLV3)
ワカシャモLV10(攻撃力80「送り火」SLV3)
SCキュウコンLV15(攻撃力110「やけどさせる+」SLV5)
のPTになります
メガ進化枠は3点消去としてバンギラスでもいいんですけど
メガ進化速度からボスゴドラを採用しています ('-'*)
なお、手数+5を使用しています

では早速各盤面の状態についていくつか抜粋しましたので紹介したいと思います ('-'*)
初期配置ですね。こちらはアチャモを4消しでw
この配置がSCキュウコンだったらやけど狙いもできますね☆

メガスタートを使っている方は関係ないんですけど、
そうじゃない場合は如何にメガ進化を早めに済ませるか
そしてオジャマをなるべく多く消去するかがポイントかな?と思っています ('-'*)

やけどのチャンスがあればどんどん狙っていきます
理想としては1手で決めたいところですね(^^;

バリア付岩ブロックの召喚ですね
ただの岩ブロックならまだしもバリア化していることで宙に浮くので
確実に消去していきます ('-'*)

メガ進化できたのでコンボスキルからのメガボスゴドラ~がベストなんですけど
送り火からのメガボスゴドラが狙えないので写真のようにメガポケ3連を狙います ('-'*)
可能性としては3列目のアチャモを縦3消ししてメガボスゴドラを降らせる、という勝負もできますけど
保証はないので難しいですね(^^;
(でも私は状況を見てちょこちょこ勝負しますw)

指定消去のシーンですね
写真を見てわかるようにパズル落下中の為、それぞれ1マスづつずれているのがわかります
ここでの指定消去ポイントミス、ほんとにあるんですよね(><)
写真の場合は思いっきりずれているのがわかるのでまだ簡単なんですけど
厄介なのはほとんどずれていないのに実はずれていた、という症状ですね(><)
盤面的にはメガボスゴドラを消去しつつ、落ちコンをなるべく稼ぐように消去、ですね

基本は下段から消しつつ、なるべくコンボなんですけど
オジャマがある場合、また上段に同じポケモンが2体揃っている場合、
オジャマを消しつつ落ちコンを狙うことができます ('-'*)

その結果がコチラですね
メガ進化ポケモンが降ってきていますけど注目したいのは2列目ですね
上手く伝えられないんですけど、経験を重ねると
この枠外にメガボスゴドラが配置されているのがなんとなくわかってきます
私もまだよくわかっていない&練習中なんですけど
メガ進化後は1~2コンボ目を別のポケモンで消去した場合、
その枠外の2~3段上にメガ進化ポケモンがある程度固まって降ってきます
(これが1~2コンボ目にメガ進化ポケモンだとまた違う挙動になるみたい・・?です)
写真では送り火を狙いつつの大コンボ狙いですね

というわけで
5列目にメガボスゴドラが揃ったので2列目の枠外からのメガボスゴドラ落ちコンを狙います

予想通り降ってきました☆

ちょっと指定消去の操作に失敗しましたけど、これが自由自在に決められるようになれば
20コンボ以上を狙って撃つことができるようになります

パッと見、矢印の通りに動かすと揃わないように見えますけど
上段を1コンボ目に揃える事でワカシャモ⇒SCキュウコン⇒アチャモ~と
間にキュウコンを挟んで消去することができます☆
そして1,2コンボ目にメガ進化ポケモン以外を揃えた事で枠外からのメガボスゴドラが早めに降ってきます
ので3・4列目にいるメガボスゴドラと合わせて追加コンボが狙えます
(さらに6列目のメガボスゴドラも調整として使えますね☆)

こちらも↑と同じ理屈で上段を1コンボ目で消去することでアチャモの消去を挟む事ができます・・けど
逆でも右にあるバリア付岩ブロックが消えてパズルがずれるので
どっちにしても綺麗に消えますね☆
またこの消し方も↑と同様に1~2コンボ目がメガ進化ポケモン以外の消去なので
早めにメガボスゴドラが降ってきます
それを右下のメガボスゴドラと合わせる事でさらなる追加コンボが狙えます ('-'*)

厳しい盤面ですね(^^;
この場合は1コンボ目でメガボスゴドラを揃えて大コンボ狙い・・・もアリなんですけど
私は送り火からの大コンボ狙いを基本としていますので写真のように消去して
下エリアをなるべく消去し、既存のメガボスゴドラと上からのメガボスゴドラと合わせての
落ちコン&大コンボ狙いで行きます ('-'*)

指定消去画面ですね
基本は指定消去はパズルのズレがないように早めに揃えるんですけど
写真のようにはっきりわかる場合は黄色の星マークを消去し、
他のポケモンを揃えてからの落ちコンメガ進化ポケモン揃いを狙います
(少しでもスコアを稼ぐ為ですね)
また6列目のメガボスゴドラも先程同様、枠外にメガボスゴドラが配置されていますので
1回目の指定消去で2回目のメガボスゴドラを確定させたあとに、
追加で消去する為青色の星マークを消去します
※但し100%ではないので1回目の消去後に降ってくるかどうかを確認
もし違うポケモンであれば逆にメガボスゴドラを消去し、盤面を綺麗にして
大コンボを狙います

バリア付岩ブロック召喚画面ですね
赤矢印のように動かして6列目の落ちコン消去&2列目の落ちコンによる
メガボスゴドラを揃えます
これにより先程から説明させていただいている、メガ進化ポケモン早期落下を狙います ('-'*)

メガ進化ポケモンがいない盤面ですね
こちらはなるべく下段から消しつつ、盤面内のポケモンを多く消去しつつ、
岩ブロックも消去します
といった感じですね ('-'*)
一応結果は

この通りですね
完全体じゃない&マフォクシー・ホウオウに比べると攻撃力が圧倒的に低い&SLVが未完成
の為あまりスコアが稼げませんけどこの位のスコアは出せるのかな・・?といった感じですね ('-'*)
これにメガスタート、パワーアップ追加でBクラスは狙えるんじゃないかな・・・?と思います
そしてこれまでの写真を見てわかるように結構3消しの状況が多いです(^^;
なので送り火のSLVはもちろんLV1でも発動はできることはできますけど
少しでも成功率を上げるならSLV5推奨です
ちなみに今回は解説上、ホームボタンを押しながら撮影しての挑戦でしたけど
私はホーム戦術は使わないスタイルなので今度は使わないで挑んだら

記録更新しましたw
うん、やっぱり私はこのスタイルの方が合っているみたいですw
最後にもう1度書きますけど、あくまで私個人の一つの方法です
こうして改めて見てもまだまだ改善の余地がありまくりですw
なので美味しい所だけを皆さんにもっていっていただければ幸いです♪
以上、私のポケとるのパズル消去の仕方紹介でしたm(_ _)m
なのであくまで参考資料の1つとして見ていただければ幸いですm(_ _)m
以前から
「モニカさんは、普段どんな消去の仕方をしているんですか?
またどのように考えているんですか?」
とご質問があったので今回はメガカイロスランキングのステージを元に紹介したいと思います ('-'*)
挑戦メンバーは
飴ボスゴドラL20(攻撃力125「ふりはらう」)
アチャモLV10(攻撃力70「送り火」SLV3)
ワカシャモLV10(攻撃力80「送り火」SLV3)
SCキュウコンLV15(攻撃力110「やけどさせる+」SLV5)
のPTになります
メガ進化枠は3点消去としてバンギラスでもいいんですけど
メガ進化速度からボスゴドラを採用しています ('-'*)
なお、手数+5を使用しています

では早速各盤面の状態についていくつか抜粋しましたので紹介したいと思います ('-'*)
初期配置ですね。こちらはアチャモを4消しでw
この配置がSCキュウコンだったらやけど狙いもできますね☆

メガスタートを使っている方は関係ないんですけど、
そうじゃない場合は如何にメガ進化を早めに済ませるか
そしてオジャマをなるべく多く消去するかがポイントかな?と思っています ('-'*)

やけどのチャンスがあればどんどん狙っていきます
理想としては1手で決めたいところですね(^^;

バリア付岩ブロックの召喚ですね
ただの岩ブロックならまだしもバリア化していることで宙に浮くので
確実に消去していきます ('-'*)

メガ進化できたのでコンボスキルからのメガボスゴドラ~がベストなんですけど
送り火からのメガボスゴドラが狙えないので写真のようにメガポケ3連を狙います ('-'*)
可能性としては3列目のアチャモを縦3消ししてメガボスゴドラを降らせる、という勝負もできますけど
保証はないので難しいですね(^^;
(でも私は状況を見てちょこちょこ勝負しますw)

指定消去のシーンですね
写真を見てわかるようにパズル落下中の為、それぞれ1マスづつずれているのがわかります
ここでの指定消去ポイントミス、ほんとにあるんですよね(><)
写真の場合は思いっきりずれているのがわかるのでまだ簡単なんですけど
厄介なのはほとんどずれていないのに実はずれていた、という症状ですね(><)
盤面的にはメガボスゴドラを消去しつつ、落ちコンをなるべく稼ぐように消去、ですね

基本は下段から消しつつ、なるべくコンボなんですけど
オジャマがある場合、また上段に同じポケモンが2体揃っている場合、
オジャマを消しつつ落ちコンを狙うことができます ('-'*)

その結果がコチラですね
メガ進化ポケモンが降ってきていますけど注目したいのは2列目ですね
上手く伝えられないんですけど、経験を重ねると
この枠外にメガボスゴドラが配置されているのがなんとなくわかってきます
私もまだよくわかっていない&練習中なんですけど
メガ進化後は1~2コンボ目を別のポケモンで消去した場合、
その枠外の2~3段上にメガ進化ポケモンがある程度固まって降ってきます
(これが1~2コンボ目にメガ進化ポケモンだとまた違う挙動になるみたい・・?です)
写真では送り火を狙いつつの大コンボ狙いですね

というわけで
5列目にメガボスゴドラが揃ったので2列目の枠外からのメガボスゴドラ落ちコンを狙います

予想通り降ってきました☆

ちょっと指定消去の操作に失敗しましたけど、これが自由自在に決められるようになれば
20コンボ以上を狙って撃つことができるようになります

パッと見、矢印の通りに動かすと揃わないように見えますけど
上段を1コンボ目に揃える事でワカシャモ⇒SCキュウコン⇒アチャモ~と
間にキュウコンを挟んで消去することができます☆
そして1,2コンボ目にメガ進化ポケモン以外を揃えた事で枠外からのメガボスゴドラが早めに降ってきます
ので3・4列目にいるメガボスゴドラと合わせて追加コンボが狙えます
(さらに6列目のメガボスゴドラも調整として使えますね☆)

こちらも↑と同じ理屈で上段を1コンボ目で消去することでアチャモの消去を挟む事ができます・・けど
逆でも右にあるバリア付岩ブロックが消えてパズルがずれるので
どっちにしても綺麗に消えますね☆
またこの消し方も↑と同様に1~2コンボ目がメガ進化ポケモン以外の消去なので
早めにメガボスゴドラが降ってきます
それを右下のメガボスゴドラと合わせる事でさらなる追加コンボが狙えます ('-'*)

厳しい盤面ですね(^^;
この場合は1コンボ目でメガボスゴドラを揃えて大コンボ狙い・・・もアリなんですけど
私は送り火からの大コンボ狙いを基本としていますので写真のように消去して
下エリアをなるべく消去し、既存のメガボスゴドラと上からのメガボスゴドラと合わせての
落ちコン&大コンボ狙いで行きます ('-'*)

指定消去画面ですね
基本は指定消去はパズルのズレがないように早めに揃えるんですけど
写真のようにはっきりわかる場合は黄色の星マークを消去し、
他のポケモンを揃えてからの落ちコンメガ進化ポケモン揃いを狙います
(少しでもスコアを稼ぐ為ですね)
また6列目のメガボスゴドラも先程同様、枠外にメガボスゴドラが配置されていますので
1回目の指定消去で2回目のメガボスゴドラを確定させたあとに、
追加で消去する為青色の星マークを消去します
※但し100%ではないので1回目の消去後に降ってくるかどうかを確認
もし違うポケモンであれば逆にメガボスゴドラを消去し、盤面を綺麗にして
大コンボを狙います

バリア付岩ブロック召喚画面ですね
赤矢印のように動かして6列目の落ちコン消去&2列目の落ちコンによる
メガボスゴドラを揃えます
これにより先程から説明させていただいている、メガ進化ポケモン早期落下を狙います ('-'*)

メガ進化ポケモンがいない盤面ですね
こちらはなるべく下段から消しつつ、盤面内のポケモンを多く消去しつつ、
岩ブロックも消去します
といった感じですね ('-'*)
一応結果は

この通りですね
完全体じゃない&マフォクシー・ホウオウに比べると攻撃力が圧倒的に低い&SLVが未完成
の為あまりスコアが稼げませんけどこの位のスコアは出せるのかな・・?といった感じですね ('-'*)
これにメガスタート、パワーアップ追加でBクラスは狙えるんじゃないかな・・・?と思います
そしてこれまでの写真を見てわかるように結構3消しの状況が多いです(^^;
なので送り火のSLVはもちろんLV1でも発動はできることはできますけど
少しでも成功率を上げるならSLV5推奨です

ちなみに今回は解説上、ホームボタンを押しながら撮影しての挑戦でしたけど
私はホーム戦術は使わないスタイルなので今度は使わないで挑んだら

記録更新しましたw
うん、やっぱり私はこのスタイルの方が合っているみたいですw
最後にもう1度書きますけど、あくまで私個人の一つの方法です
こうして改めて見てもまだまだ改善の余地がありまくりですw

なので美味しい所だけを皆さんにもっていっていただければ幸いです♪

以上、私のポケとるのパズル消去の仕方紹介でしたm(_ _)m
スポンサーサイト