当ブログで使っている略語について
この記事を読んでいて「これはなんだろう・・・?」
という単語がいくつかあると思います
一応補足として書かせていただきます
もしこの他に何かわからない単語があれば質問していただければ
都度追加しますm(_ _)m
SL⇒ スキルレベルを指します。SLVと使う事もあります
飴 ⇒ グッズ「メガスキルアップ」の見た目がキャンディの事から
飴と省略しています。
例: 飴ミュウツー⇒メガスキルアップを使用限界数まで
フル投入したミュウツー、という意味になります
またグッズ、「レベルアップ」や「マックスレベルアップ」も
見た目が飴ですがメガスキルアップと区別がつかなくなるので
前者はレベルアップ飴、後者はマックスレベルアップそのままで使います
上限解放 ⇒ ポケモンの基本LVは最大10まで上がりますが運営からの
アップデートでLVの上限が上がり、13、15、20まで
LV枠の拡大がされました。
ここでいう上限解放はその時点での最大LVを指します
例:上限解放のゾロアーク=LV10⇒LV13まで上げたの意味
SC ⇒ グッズ「スキルチェンジ」の略になります
例:SCホウオウ⇒ホウオウは最初のスキルが「5つのちから+」
ですけどスキルチェンジをする事で「おくりび」に変化します
よってSCホウオウとはグッズ「スキルチェンジ」を使い
能力を変更したホウオウという意味です
クッキー ⇒ グッズ「スキルパワー」のS・M・Lを指します
イベントステージやメイン再開催ステージでもスキルパワーステージと
書きますのでグッズとの違いがあいまいになってしまうので
グッズの方は見た目からクッキーと表記しています
ブログ内ではスキルクッキーと使っています
完成○○ ⇒ 主にLVの上限枠が最大値(13,15,20)まで上がり
実際のLVも最大まで上げたポケモンを指します
またポケモンによってはスキルLVもMAXの意味も含めます
例:完成ぷんピカ
⇒ LV20まで上げたぷんぷんピカチュウ(スーパーボルトSLV5)を指します
LE ⇒ ループイベントの略になります
またREはローテーションイベントの略でもありますけど
メールの返信等にもよく使われているので当ブログではこちらを表記しています
F ⇒ フォルムの略になります。使用例としては
AF⇒アナザーフォルム
OF⇒オリジンフォルム
SF⇒ステップフォルム
VF⇒ボイスフォルム
等ですね☆
という単語がいくつかあると思います
一応補足として書かせていただきます
もしこの他に何かわからない単語があれば質問していただければ
都度追加しますm(_ _)m
SL⇒ スキルレベルを指します。SLVと使う事もあります
飴 ⇒ グッズ「メガスキルアップ」の見た目がキャンディの事から
飴と省略しています。
例: 飴ミュウツー⇒メガスキルアップを使用限界数まで
フル投入したミュウツー、という意味になります
またグッズ、「レベルアップ」や「マックスレベルアップ」も
見た目が飴ですがメガスキルアップと区別がつかなくなるので
前者はレベルアップ飴、後者はマックスレベルアップそのままで使います
上限解放 ⇒ ポケモンの基本LVは最大10まで上がりますが運営からの
アップデートでLVの上限が上がり、13、15、20まで
LV枠の拡大がされました。
ここでいう上限解放はその時点での最大LVを指します
例:上限解放のゾロアーク=LV10⇒LV13まで上げたの意味
SC ⇒ グッズ「スキルチェンジ」の略になります
例:SCホウオウ⇒ホウオウは最初のスキルが「5つのちから+」
ですけどスキルチェンジをする事で「おくりび」に変化します
よってSCホウオウとはグッズ「スキルチェンジ」を使い
能力を変更したホウオウという意味です
クッキー ⇒ グッズ「スキルパワー」のS・M・Lを指します
イベントステージやメイン再開催ステージでもスキルパワーステージと
書きますのでグッズとの違いがあいまいになってしまうので
グッズの方は見た目からクッキーと表記しています
ブログ内ではスキルクッキーと使っています
完成○○ ⇒ 主にLVの上限枠が最大値(13,15,20)まで上がり
実際のLVも最大まで上げたポケモンを指します
またポケモンによってはスキルLVもMAXの意味も含めます
例:完成ぷんピカ
⇒ LV20まで上げたぷんぷんピカチュウ(スーパーボルトSLV5)を指します
LE ⇒ ループイベントの略になります
またREはローテーションイベントの略でもありますけど
メールの返信等にもよく使われているので当ブログではこちらを表記しています
F ⇒ フォルムの略になります。使用例としては
AF⇒アナザーフォルム
OF⇒オリジンフォルム
SF⇒ステップフォルム
VF⇒ボイスフォルム
等ですね☆
スポンサーサイト