fc2ブログ

増殖系のメガ進化ポケモンの考察&使用例

※この記事はあくまで管理人の独断と偏見で構成されています
 よって成功の保証はできませんのでご了承ください。(使用方法はこの他に色々あります)
 あくまで判断材料の一つとして見ていただければ幸いですm(_ _)m


リクエストがありましたので増殖系のメガ進化ポケモン(ラグラージ、ジュカイン、バシャーモ等)を
使う際のポイントを紹介したいと思います('-'*)
本記事ではメガラグラージを例に紹介していきます

私があくまで個人的にメガラグラージ(増殖系)を使う場合のポイントとしては

①7、8体以上いるときはメガラグラージ以外のポケモンを消去し、最後にラグラージを揃える
②メガラグラージを揃える時は極力2箇所同時もしくはコンボ後に2連続目が決まるようにする
③4、5体以下しかいない場合は他のポケモンを大コンボする
④メガラグラージが一箇所に固まっている時はそれ以外のポケモンを消去する
⑤メガラグラージ化する位置をある程度こちらで操作する
⑥メガラグラージを揃える場合は極力タイプレスコンボかビッグウェーブからコンボを繋げる


といった感じですね

内容が結構重複しているんですけど、このような意識で消去しています('-'*)
その中で重要視しているのは②、⑤、⑥ですね

②については一回の発動では最大3匹までしかラグラージ化できないので
盤面内に大量にいる場合ならまだしも少数しかいないとそこから
大増殖まで発展しません(><)
なので少しでも大増殖の可能性を上げるために2連メガコンボを決めるようにしています
こうすると最大6匹までメガラグラージ化するので大増殖の確率がアップします
3連できればさらにアップ、4連までいくと高確率で大増殖&コンボですね♪

図で説明しますと、

メガガブリアス考察③

このような感じですね
タイプレスコンボからのコンボなので発動できれば高ダメージが期待できます☆


⑤についてはもう少し詳しく説明しますと、増殖系の場合はタイプ統一PTでは
メガラグラージを除いた残り3種のうちどれかを最大3匹メガラグラージ化するので
その候補となるポケモンを事前に消去する、という方法です
3種のうち、1種が盤面から消えることで2種に絞られるので予測が立てやすくなります☆
もう一つはどのポケモンが選ばれてもいいんですけど、
増殖する配置を絞る、という方法です
極端な例になりますけど、1列目全てのポケモンを消去&同時にメガラグラージを揃えれば
増殖の対象エリアは2~6列目に絞られるわけですね
そうすることで増殖先が絞れるのでそのエリアにあらかじめメガラグラージを配置しておけば
追加メガコンボの可能性があがります☆

⑥については高スコアを取るならほぼ必須といっていいでしょう
この3つのポイントが上手くいけばかなりのスコアが取れるのでは・・・?と思います('-'*)

と、こんな感じですね

ただ増殖系は指定消去系に比べてかなり運要素が高めなので
それをある程度軽減する為にもやはり練習して感覚をつかむのが重要かと思います


では実際の盤面で私はどのように考えているのか紹介したいと思います
何通りかの消去法をそれぞれ矢印の色でわけて表現しています
(赤・黄色・緑・青色です)


一応メンバーは

飴SCラグラージLV15(攻撃力110「いれかえ++」」)
ゲンシカイオーガLV30(攻撃力150「いわはじきα」SLV5)
SCカプ・レヒレLV16(攻撃力113「タイプレスコンボ」SLV5)
SCニョロボンLV20(攻撃力125「ビッグウェーブ」SLV5)


のPTになります

メガラグラージ消去例

メガ進化2コンボなら黄色矢印ですけど、そこそこラグラージも固まっていることもあり、
タイプレスコンボからコンボをしつつ、ラグラージを揃えることができる赤矢印がいいかな・・・?
と思っています('-'*)
青矢印はタイプrスコンボ狙い、緑矢印は賭けになりますね(^^;


メガラグラージ消去例②

個人的には赤矢印がベストかな?と思いますけど
黄色矢印ももしかしたら繋がる可能性があります('-'*)


メガラグラージ消去例③

赤矢印が無難かな?と思いますけど、黄色矢印も1列目にメガラグラージが残ったままになるので
そこから繋がるチャンスがあります☆
また緑矢印も5列目の上段枠外からメガラグラージが降ってくる可能性もありますね
(確率は低めなので賭けになりますけど(^^;


上記はオジャマがない盤面の時ですね
次は岩ブロックがある時の盤面です('-'*)



メガラグラージ消去例④

確実にメガ2連コンボするなら、赤矢印ですね
黄色矢印は1連目のラグラージが発動した時、
ゲンシカイオーガかニョロボンが対象になれば2連目が発動することがあります☆


メガラグラージ消去例⑤

大コンボ的には赤矢印を揃えたいところですけど
ゲンシカイオーガのいわはじきαによる5消しも超ダメージですね
結構迷いどころですね(^^;
ゲンシカイオーガの育成状況によって選択が分かれると思います

赤矢印を選んでもタイプレスコンボが不発してしまえばこちらにとって大損害ですね(><)
確実に発動させるなら黄色矢印が無難かもしれません(^^;
(私は赤を選びましたw)


メガラグラージ消去例⑥

かなり大コンボの可能性が低い盤面かと思います(><)

赤矢印の場合はビッグウェーブから岩ブロック消去後の落下による
メガラグラージが揃えられますけどそこから右側に配置されているラグラージに
繋がるか難しいですね(^^;
(そもそも3けしなのでビッグウェーブも発動するかも怪しいです。。。)
黄色矢印も3消しになるのでいわはじきαが決まるか微妙です
また決まってもコンボができるかどうか運頼みですね(^^;


といった感じで6パターン紹介してみましたけど参考になりましたでしょうか?(^^;
一応他の方法もあるとは思うんですけど実際の挑戦時ではこのように複数考えながら進めています
(なので1手1手とにかく時間がかかりますw)


一応上記のポイントを踏まえた上でメガガブリアスのランキングステージに
ノーアイテム挑戦で2回挑んでみました

メンバーは↑のメンバーからゲンシカイオーガの部分を
ウィンクマナフィLV15(攻撃力110「いわをけす++」)
に変えて挑みました
いわはじきαは強力なスキルなので今回は外しました('-'*)

1回目は

メガガブリアスラグラージ検証

77,657点


2回目は

メガガブリアスラグラージ検証②

66,202点でした


コンボ火力スキルからの大コンボがカギを握るといっても過言ではないと思います('-'*)
そしてやはり扱いは結構難しいですね(^^;
(それはそれで挑戦しがいはあるんですけどね♪)


以上、増殖系のメガ進化ポケモンの考察&使用例の紹介でしたm(_ _)m
スポンサーサイト



テーマ : ポケとる
ジャンル : ゲーム

コメントの投稿

非公開コメント

ありがとうございます。実例付きで、まるで詰将棋の解説みたいな充実の記事にしていただけて嬉しいです。

一手一手じっくり考えられるんですね。
はじき系などの鍛えたポケモンの高火力で殴りつける(笑)ゲームだと思っていましたが、ここまでじっくり考えると本当の意味でのパズルゲームですね。余裕がでたら習得したいです!

お役に立てれば何よりです(^^)

>ペカさん

おっしゃる通り、時間をかけて挑んでいます(笑)

でもそのおかげもあって、ランキングステージでは
ほとんど挑戦1回(もしくは2回)で結果を出せているので
じっくり考えるのって大事だな~と思いました
(その代わり1戦終えると疲れちゃいますけど(^^;

余談ですけど私は過去にポケとるだけではなく、
「ポケモンピクロス」もプレーしていました('-'*)
なのでパズルゲームは好きです♪
お客様数でっす♪
当ブログについて

モニカ

Author:モニカ
当ブログへようこそ!ここでは
「ポケとる」をメインとした
ゲーム紹介をしています☆
攻略専門サイトではありません
体験・情報を元にしたブログです
皆さんの参考の一つになれれば
嬉しいです^^
※また当ブログ閲覧・コメントについては
注意事項も合わせて見ていただけると幸いですm(_ _)m

最新記事順ダヨ♪
皆様からコメントです^^
リンク(公式やフレンドさんのサイトです☆)
カテゴリ(少し増えてきました☆)
月別アーカイブって何?(コラ
カレンダー(わかりづらいですか・・・?)
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
天気予報(大雑把すぎます・・・?w)

-天気予報コム- -FC2-
ブログ内で色々検索できるみたいです
RSSリンクの表示
QRコード(携帯でカシャッ(え
QR