ニャースでコイン稼ぎ・・・?(確認篇)
このブログではないんですけど
ずっと前にモクレンさん宛てに
書いた記事を修正・まとめて再掲載しました
確認及び参考にしていただければ幸いです ('ヮ'*)
今回はこちら、ステージ37のニャースで
コインの稼ぎ方を紹介しまっす ('ヮ'*)
ただその前にステージ情報を確認したいと思います ('-'*)
スマホ版は3DSと違う要素があるのでそっくりそのまま~
というわけにはいきません。(ノ∀`)
先に書いておきますと
3DS版は
手数3毎にオジャマ攻撃でランダムな位置にコイン1枚出現
これのみですwそれに対してスマホ版は
手数3毎に~は同じですがここからがスマホ版特殊なルール
が設けられています~
①与えるダメージ(=スコア)が870未満のとき
ランダムな位置にコイン2枚(12.5%)出現
端以外の位置にコイン1枚(50%)出現
ランダムな位置に岩1個(37.5%)出現
②与えるダメージ(=スコア)が870以上のとき
ランダムな位置にコイン3枚(12.5%)出現
ランダムな位置にコイン1枚(25%)出現
ランダムな位置に岩1個(62.5%) 出現
ということなんだそうです~
ニャースのHPは1160との事ですので
コイン3枚出現狙いはなかなか調整が難しそうです(><)
こうしてみると序盤はいきなりニャースを追い詰めると
岩出現率が高そう・・・という事に(ノ∀`)
ただ1割ちょっとで3枚逆転パターンもあるわけですねw
結局は無難に①でコツコツ狙いがよさそうですw
コインの獲得数としては
3枚消しで100コイン
4枚消しで300コイン
5枚消しで500コイン
6枚消しで700コイン
L字や十字消し(2コンボ)で200コイン
となります~ ('-'*)
次にニャースステージを進める上での注意点としては
もちろん「PT編成」ですm9つ(`・ω・´)
ニャースはノーマルタイプですので
格闘タイプが弱点となりますので攻撃力×倍のダメージが出ます
そして逆にゴースト系は半減しますので基本攻撃力が60だった場合は
30しか与えられません(ノ∀`)
というわけでLVが低い内は格闘タイプを入れてもいいんですけど
少しでもLVが上がるとコインを揃える暇もなく
手数1、2手でクリアしちゃうこともありますw
私の場合は最初は格闘1匹、他3匹は通常のポケを入れるようにしていました
・・・けど格闘LVが上がって強すぎて使えなくなっちゃうので
全員通常のポケにしていますw
といってもそれぞれ長所と短所があります
弱点系だと瞬殺しちゃうケースが(ノ∀`)
でも最後の1手でHPが大分余っている時の一撃必殺用として活用
というやり方が出来ますw
通常PTだと誤爆大量コンボしてもまだ倒れないという利点が
ありますけど逆にほとんどコンボが発生しなかった場合、
倒しきれないでゲームオーバー(つ-`)という事もあります
コイン獲得はあくまで倒してクリア、だからですね ('-'*)
そこで考慮するのが各ポケモンの「能力」でっす
弱点系はそれ自体が強力ですので意識する必要はないんですけど
通常系はこの能力を活用することで倒せる確率を上げる事ができまっす♪
効果はそれぞれの説明を見てもらうとわかりまっす
ニャースステージでのコンボ系能力は全て把握しないと
難しいのでパスw(発動率は高めですけどねw)
1回のみの効果が無難かもです~
個人的には4つの力、むれをなす(これはハイリスクですけどw)
ピンチ系~ですね ('-'*)
ピンチ系は残り手数3手で発動するとダメージが1.5倍に
4つの力は単純に4つ揃えてダメージ1.5倍、ですね ('-'*)
むれをなすは盤面にいる同じ種類のポケ数によって
ダメージが増減する特殊能力です
盤面に3匹しかいない場合はほとんど無力ですけど
盤面にいる数×50ダメージですので
いっぱいいる程、発動するとその攻撃力は驚異的な数値を出しますw
私のお気に入りでもありますw
戦略としてはこんな感じですね ('-'*)
そしてこのステージに挑む上でしてはいけないことは
「状態異常能力持ちは入れない」
ですm9つ(`・ω・´)
他のステージと違って如何にコインを出させるかなので
ねむらせてオジャマストップさせちゃうとコインが出ませんw
マヒさせるのもアウトですw
わすれさせてオジャマカウントをリセットしちゃうのもアウトですw
さらに状態異常とは別に「オジャマ消し」系もアウトですw
コインもオジャマと判別されているので能力が発動しちゃうと
消えちゃいます Σ(゜ロ゜〃)
というわけで長文になっちゃいましたけど
確認篇を終わりまっす ('ヮ'*)
まあ、あれです。簡単に言うとこのステージは一見余裕そうに見えて実は
「如何に先読みできるか」のステージですw
(まあ、全てそうじゃない?と言われればそれまでですけどw
)
さて、次回記事では実戦篇を紹介しまっす(≧∇≦)ノ
ずっと前にモクレンさん宛てに
書いた記事を修正・まとめて再掲載しました
確認及び参考にしていただければ幸いです ('ヮ'*)
今回はこちら、ステージ37のニャースで
コインの稼ぎ方を紹介しまっす ('ヮ'*)

ただその前にステージ情報を確認したいと思います ('-'*)
スマホ版は3DSと違う要素があるのでそっくりそのまま~
というわけにはいきません。(ノ∀`)
先に書いておきますと
3DS版は
手数3毎にオジャマ攻撃でランダムな位置にコイン1枚出現
これのみですwそれに対してスマホ版は
手数3毎に~は同じですがここからがスマホ版特殊なルール
が設けられています~
①与えるダメージ(=スコア)が870未満のとき
ランダムな位置にコイン2枚(12.5%)出現
端以外の位置にコイン1枚(50%)出現
ランダムな位置に岩1個(37.5%)出現
②与えるダメージ(=スコア)が870以上のとき
ランダムな位置にコイン3枚(12.5%)出現
ランダムな位置にコイン1枚(25%)出現
ランダムな位置に岩1個(62.5%) 出現
ということなんだそうです~
ニャースのHPは1160との事ですので
コイン3枚出現狙いはなかなか調整が難しそうです(><)
こうしてみると序盤はいきなりニャースを追い詰めると
岩出現率が高そう・・・という事に(ノ∀`)
ただ1割ちょっとで3枚逆転パターンもあるわけですねw
結局は無難に①でコツコツ狙いがよさそうですw
コインの獲得数としては
3枚消しで100コイン
4枚消しで300コイン
5枚消しで500コイン
6枚消しで700コイン
L字や十字消し(2コンボ)で200コイン
となります~ ('-'*)

次にニャースステージを進める上での注意点としては
もちろん「PT編成」ですm9つ(`・ω・´)
ニャースはノーマルタイプですので
格闘タイプが弱点となりますので攻撃力×倍のダメージが出ます

そして逆にゴースト系は半減しますので基本攻撃力が60だった場合は
30しか与えられません(ノ∀`)
というわけでLVが低い内は格闘タイプを入れてもいいんですけど
少しでもLVが上がるとコインを揃える暇もなく
手数1、2手でクリアしちゃうこともありますw
私の場合は最初は格闘1匹、他3匹は通常のポケを入れるようにしていました
・・・けど格闘LVが上がって強すぎて使えなくなっちゃうので
全員通常のポケにしていますw
といってもそれぞれ長所と短所があります
弱点系だと瞬殺しちゃうケースが(ノ∀`)
でも最後の1手でHPが大分余っている時の一撃必殺用として活用

というやり方が出来ますw
通常PTだと誤爆大量コンボしてもまだ倒れないという利点が
ありますけど逆にほとんどコンボが発生しなかった場合、
倒しきれないでゲームオーバー(つ-`)という事もあります
コイン獲得はあくまで倒してクリア、だからですね ('-'*)
そこで考慮するのが各ポケモンの「能力」でっす
弱点系はそれ自体が強力ですので意識する必要はないんですけど
通常系はこの能力を活用することで倒せる確率を上げる事ができまっす♪
効果はそれぞれの説明を見てもらうとわかりまっす
ニャースステージでのコンボ系能力は全て把握しないと
難しいのでパスw(発動率は高めですけどねw)
1回のみの効果が無難かもです~
個人的には4つの力、むれをなす(これはハイリスクですけどw)
ピンチ系~ですね ('-'*)
ピンチ系は残り手数3手で発動するとダメージが1.5倍に

4つの力は単純に4つ揃えてダメージ1.5倍、ですね ('-'*)
むれをなすは盤面にいる同じ種類のポケ数によって
ダメージが増減する特殊能力です
盤面に3匹しかいない場合はほとんど無力ですけど
盤面にいる数×50ダメージですので
いっぱいいる程、発動するとその攻撃力は驚異的な数値を出しますw

私のお気に入りでもありますw
戦略としてはこんな感じですね ('-'*)
そしてこのステージに挑む上でしてはいけないことは
「状態異常能力持ちは入れない」
ですm9つ(`・ω・´)
他のステージと違って如何にコインを出させるかなので
ねむらせてオジャマストップさせちゃうとコインが出ませんw
マヒさせるのもアウトですw
わすれさせてオジャマカウントをリセットしちゃうのもアウトですw
さらに状態異常とは別に「オジャマ消し」系もアウトですw
コインもオジャマと判別されているので能力が発動しちゃうと
消えちゃいます Σ(゜ロ゜〃)

というわけで長文になっちゃいましたけど
確認篇を終わりまっす ('ヮ'*)
まあ、あれです。簡単に言うとこのステージは一見余裕そうに見えて実は
「如何に先読みできるか」のステージですw
(まあ、全てそうじゃない?と言われればそれまでですけどw

さて、次回記事では実戦篇を紹介しまっす(≧∇≦)ノ

スポンサーサイト