ランキングステージ、
メガフーディンのステージです
今回は
アイテム使用での挑戦になります
なお、ステージの仕様については
メガフーディンのランキングステージ(仕様とノーアイテム挑戦☆)
の記事を参照して下さいm(_ _)m

今回の運要素は
①落ちコンが続くかどうか
②オジャマ召喚時、追加コンボができるかどうか
③通常コンボまたは追加コンボ時、コンボ火力アップスキルが発動するか
④通常コンボまたは追加コンボ時、高火力能力が発動するか
等があります
プレイヤー側でスコアを上げる要素としては
⑤大コンボを組み立てる、追加コンボを狙う
(コンボ火力アップスキルからのコンボも含みます)
⑥挑戦メンバーの完成(上限解放、SLVMAX等)
⑦メガ進化ポケモンを上手く消化できるかどうか
⑧高火力能力の5消しを狙う
⑨パズル落下の見越しを狙う(上級者向け)等があります
※あくまで個人の意見なので必ずしもこれらが正しいわけではありません今回はパズルポケモン-1を使う事で3匹ステージになるので
戦術はありますけど、選択肢は多くはないと思います ('-'*)
上記の件で補足させていただくと、
①は全てのステージでの共通項目なので省略させていただきます
②については今回のオジャマ召喚は永久ループ型、
そして召喚ポケモンもランダムとなるのでかなり運要素が高めです(><)
0手によるオジャマループが出来れば出来るほど高得点チャンスに繋がります
③についてはハイスコアを出す為に最も重要なポイントの1つですね
今回のステージでは「ファントムコンボ」「ダークパワー」「バグズコンボ」「タイプレスコンボ」
の4種になると思います
ただ、ノーマルPTで挑むなら「ノーマルコンボ」も選択肢としてある・・・かも?
(オススメはしません(^^;)
そして今回はメガフーディンがエスパータイプの為、ゴーストタイプが弱点になりますので
ゴーストダメージのブーストに状態異常「怖がり」が有効です☆
長期ターン発動するミミッキュの「怖がらせる+」がオススメですね♪
(但し4消し以上)
④については今回のステージではあまり出番はないかも(^^;
一応完成した「最後の力」であればサポートポケモン召喚で揃えば
連続で発動することができる、という点ですね
⑤についても③と同じ重要なポイントですね
コンボ火力アップスキルが発動しても
大コンボができなければ十分に能力を活かせません(><)
⑥についても重要ですね。特に今回のように3匹ステージでは
大コンボが予想される為、わずかなLV差でもコンボが蓄積されていくと
スコアにも影響アリです!
⑦については3匹ステージなので多少はずれても再降下してきますけど
できることなら確実に揃えていきたい所ですね
自身消去系の場合は運要素になりますけどできるだけコンボが続くように
下段を綺麗にしつつ、メガ進化ポケモンを消去、
指定消去系の場合も同じく下段が詰まらないように注意しつつ、
次の大コンボを狙う、岩ブロックを消去する、で操作ですね
今回のステージではゲンガー軸が主流のようですね
(ファントムコンボ、怖がり状態との併用ですね)
一応オジャマの仕様を見る限りでは
・指定消去系は落ちコン運はあるものの、ある程度自分で盤面の調整ができる
ただ、メガ進化ポケモンを消去しすぎると
オジャマ召喚でメガ進化ポケモンが召喚された場合追加コンボが期待できない
・自身消去系は他のコンボ火力アップスキルとの相性がよく、
その効果上、盤面内にいくつか残る為、オジャマからの追加コンボ率が高め、
反面、指定消去と違い下段が埋まってしまうと綺麗にできない&次々と繰り上がり、
一度埋まってしまうと自然とコンボの終わりがわかってしまう
といった感じかなと思います ('-'*)
⑧については④と同じように今回のステージではあまり出番はないかも(^^;
ただ、コンボ火力アップスキルを使わない編成であれば効果はあります ('-'*)
⑨については項目にも書いた通り、上級者向けのテクニックになります
Sクラスは勿論、それ以外のクラスでもさらなる高得点を狙うなら知っておいても損はないと思います!
どのポケモンが降ってくるのか、メガ進化ポケモンはどうか、パターンを把握する、
という意味でもありますね ('-'*)
詳しくは
パズル消去考察(ランキングステージ番外編)を参考にしていただければ幸いです(^^)
次に追加コンボについて紹介します
2コンボ以上で発動するオジャマですね
今回は全て固定配置の為、指定消去系ならある程度は操作できますけど
逆に言えばその操作の為に大コンボを消去してしまう可能性もあるので
操作するのがベストかどうかははっきりと断定できません(^^;
操作して常に2コンボ以上をキープできれば手数の消費を節約できますし
操作しないで1コンボで終われば手数を消費&ループ率も下がります(><)
最悪なのは操作して対して大コンボもしなく、召喚後、1コンボで終わるパターンですね(><)
3コンボ以上で発動するオジャマですね
4種あるオジャマの内、唯一追加コンボができるのがこの2パターンです
ただどちらも配置数が少ない&該当のサポートポケモンになるか、という確率もあるので
このオジャマを引くことができても上手くいく確率は低めです(><)
また、左のオジャマの方がもし揃えば割と高確率で3コンボ以上はできるかと思います
右側はちょっと厳しいかも(^^;
さて、説明が長くなりましたけど今回は
アイテム使用篇ということで私が挑戦したメンバーは
飴SCカイロスLV20(攻撃力125「バグズコンボ」SLV3)
ミミッキュLV22(攻撃力122「怖がらせる+」SLV5)
ルナアーラLV20(攻撃力130「ファントムコンボ」SLV5)
のPTです
魚さんのアドバイスを参考に組んだPTです ('ヮ'*)
メガ進化枠はゲンガーにしようかとも思いましたけど
最悪結果が悪く何度も挑戦してしまうのが怖かったので
失敗しても私自身が後悔しないように指定消去系で、
またボスゴドラにしようかとも思いましたけど
メガカイロスは前回のランキングでは未実装だったので
今回初登場として投入してみました('-'*)
メガスキルアップフル投入で6ポイント進化できるのも理由の1つです☆
(すぐに岩ブロックを消去できますしね♪)
結果は
手数+5、パワーアップ、パズルポケモン-1を使用して1,770,426点でした
オジャマガードを使っていないので普通に最初から岩ブロック召喚を受けますけど
指定消去で岩ブロックを消せるならオジャマガードを抜いて序盤から
怖がり状態にしたらいいんじゃ・・・?という考えでこの結果になりました ('-'*)
序盤で怖がり状態に、終盤で効果が切れましたけど、
オジャマ召喚により自動発動♪
とにかくひたすらファントムコンボからの大コンボ狙いです('-'*)
ちなみに最初だけですけどバグズコンボからの大コンボができましたw

また、ルナアーラもちょこちょこ3消しでファントムコンボが発動してくれたので
SLV5にした甲斐はあったと思います('-'*)
ただ、悔しかったのは①3コンボ以上による追加オジャマループが1回もなかった
②↑の写真にもあるように最後の1手で超コンボはできたけど
ファントムコンボが乗らなかったの2点ですね
これが満たせたら200万点はいけたかもしれません(><)

さて、
↑は前回開催での挑戦ですので今回も挑戦しました☆メンバーは
飴ボスゴドラLV20(攻撃力125「ふりはらう」)
ルナアーラLV30(攻撃力145「ファントムコンボ」SLV5)
ミミッキュLV25(攻撃力125「こわがらせる+」SLV5)のPTです
前回はカイロス軸でしたけど今回は
3点消去で試してみたい、という好奇心から
ボスゴドラで挑戦してみました☆
結果は手数+5、パワーアップ、パズルポケモン-1を使用して
1,519,003点でした
戦術は前回挑戦と同じで怖がり状態にしてからのファントムコンボ⇒大コンボ狙いです
・・・けど
メガスタートがないのでメガ進化にかなり手間どりました(><)ボスゴドラの配置が少なく、不必要に3コンボ以上発生、
⇒岩ブロック召喚でボスゴドラが上書きされるという悪循環でした(><)
実際メガ進化できたのは残り8手からという酷い事にw
・・・これならフルアイテムで挑んだ方が良かったかもしれません(^^;

飴カイロスの場合はメガ進化が早いのでオジャマガード抜きでも対応できますけど
ボスゴドラはちょっと厳しいかもしれません(><)
ただ、3点消去は個人的に相性は良かったので終盤でスコアを挽回することができました ('-'*)
ちなみに今回もオジャマループは0回です(ノ_・。)
・・・どうも私は引き運が悪いですねw
200万点超えしたかったです(ノ∀`)

というわけで順位はこの通りですね
週末~締め切りまでどこまで上がるかわかりませんけど
Sクラスは大丈夫そうかな・・・?と思います
一応今後の動きはチェックですね!
・・・さて、今回はゴースト勢が圧倒していますけど
1回の挑戦で終わるのも物足りないので編成を変えて再挑戦しましたwメンバーは
飴ボスゴドラLV20(攻撃力125「ふりはらう」)
ゾロアークLV25攻撃力130「ダークパワー」SLV5)
ときはなたれしフーパLV15(攻撃力120「タイプレスコンボ」SLV5)の悪PTです
結果はフルアイテムで
1,006,849点でした
1回目の挑戦とは違い怖がらせる必要はないのでフルアイテムで挑戦しました☆
戦術はタイプレスコンボからの大コンボ狙いで進めました
(少しでもダメージ倍率が高い方をw)
でもこれが
全然タイプレスコンボが決まらない、という酷い結果でした(^^;
前回ランキングでもそうでしたけどほんとに75%あるの!?という不発連発でした(;;)
・・・でもあれですね、終わった後に気づきましたけど
タイプレスコンボ中心で行くならもう1枠はゾロアークじゃなくて
攻撃力の高いルナアーラにした方が良かったですw
・・・ミスしましたね(つ-`)
ちなみにこの2戦目もオジャマループは0回でした(><)
毎回岩ブロックのみのオジャマなんですよね。。。
逆の意味で運がいいんでしょうかね?w
というわけであくまで私の体験談ですけど
指定消去系で挑む場合、
・3点消去メガで行くならフルアイテムの方がいいかも
・2点消去はオジャマガードを抜いてもOK(その分序盤で怖がらせることができます)といった感じですね
まあ、3点消去でもすぐにメガ進化できればオジャマガード節約もできますけど
初期配置と前半のオジャマ召喚次第では成功率はあまり高くないかもしれません(^^;

さて、↑は前回開催での挑戦ですので今回も挑戦しました☆
メンバーは前回と全く同じ
飴ボスゴドラLV20(攻撃力125「ふりはらう」)
ルナアーラLV30(攻撃力145「ファントムコンボ」SLV5)
ミミッキュLV25(攻撃力125「こわがらせる+」SLV5)のPTで
フルアイテムで
1,663,911点でした
戦術も同じですけど、とにかく1手1手慎重にシミュレーションしながら進めたので
1時間以上かかったと思います(^^;
前回はオジャマガードを抜いていたんですけど今回は
初期配置のブロックと規定コンボで召喚してくると、ほとんどコンボできず
手数だけ消費するのでフルアイテムで挑戦しました☆
加えてボスゴドラはメガスキルアップフル投入でもメガ進化に多少時間がかかるので
その意味でもオジャマガードを採用しました ('ヮ'*)
ちなみに0手ループは1回も発生せず!でした(つ-`)
さて、
↑は前回開催での挑戦ですので今回も挑戦しました☆メンバーは同じ
飴ボスゴドラLV20(攻撃力125「ふりはらう」)
ルナアーラLV30(攻撃力145「ファントムコンボ」SLV5)
ミミッキュLV25(攻撃力125「こわがらせる+」SLV5)のPTで
手数+5、パワーアップ、パズルポケモン-1を使用して
1,488,099点でした
戦術はこれまでと同じですね
怖がり状態にしてひたすらファントムコンボからの大コンボ狙いです
・・・けど
・落ちコン運悪くメガ進化に5手かかる
・4消しによる怖がりが決まらない
・召喚はほとんどボスゴドラ、時々ミミッキュ(すでに怖がり状態なので意味なしですw)
・ループなしと、全体的に不運でした

なんとかこのスコアに来られたのも手動によるファントムコンボからの超コンボが
決まってくれたおかげです(^^;

さて、
↑は前回開催での挑戦ですので今回も挑戦しました☆
メンバーは同じ飴ボスゴドラLV20(攻撃力125「ふりはらう」)
ルナアーラLV30(攻撃力145「ファントムコンボ」SLV5)
ミミッキュLV25(攻撃力125「こわがらせる+」SLV5)のPTで手数+5、パワーアップ、パズルポケモン-1を使用して
1,794,732点でした
戦術は前と同じですね ('-'*)
ひたすらファントムコンボからの大コンボ狙いです
コンボ率を上げる為、中央エリアにはメガ進化ポケモンは残さないように気をつけました ('-'*)
(最悪1列目、6列目は残したまま、という状況もありました)
オジャマループはなかったものの、ファントムコンボからの大コンボが
平均的に続いていくれたおかげで1手1手着実にスコアを積み重ねた、そんな感じでした ('ヮ'*)
1手で爆発することもあればこのように積み重ねて総合的にスコアを出す事もできるので
3匹ステージの道中は何が起こるかわかりませんね(^^;
・・・それにしてもふるってぃ~さんも言っていましたけど
やっぱり最後の1手ってミスっちゃうんですよねw(ノ∀`)
(多分それまでの大コンボ通りいっていたら200万いけましたねw)
さて、
↑は前回開催での挑戦ですので今回も挑戦しました!
メンバーは前回と同じですアイテムは手数+5、パワーアップ、パズルポケモン-1使用で
2,138,041点でした
戦術はこれまでと同じですね
最初に怖がらせて後はひたすらファントムコンボからの大コンボ狙いです ('-'*)
消去はとにかく最下段から、メガ進化ポケモンは消去しきれない場合は
1・6列目は残してでも2~5列目を優先して消去&落ちコンの見越し、という作戦です ('-'*)
0手ループは2回あったんですけど、その2回とも、ステージ仕様で紹介している
⑤のオジャマのⅧ(右下の写真ですね)で発生した事です!w
Ⅶのオジャマループが皆さん圧倒的に多いと思うんですけど
Ⅷのオジャマでループするのはなかなか珍しいですw(しかも2回w)
私はホーム戦法じゃないので残念ながら撮れなかったんですけど、盤面的にはメガボスゴドラは
1体もなく、ミミッキュ、ルナアーラしかいない盤面でルナアーラを召喚された、という状況でした ('-'*)
あ、最後の1手は恒例のミスですw
隣接消去を忘れて岩ブロックによる落下で調整がずれました(;;)
最後の1手はほんとにいつもミスします。。。(><)

オジャマガードを使っていないので前半はいかに多く岩ブロックを消しつつ
大コンボできるか、でした(^^;
前半は厳しい盤面ですけど怖がりブーストからの大コンボができれば最終スコアに大きく貢献できますので
アイテム使用の判断は難しい所ですね(^^;
さて、
↑は前回開催での挑戦ですので今回も挑戦しました☆
編成は同じでアイテムも手数+5、パワーアップ、パズルポケモン-1使用で
1,685,177点でした
戦術もこれまでと同じですね ('-'*)
怖がらせてファントムコンボからの大コンボ狙い、これ一点です☆
0手ループオジャマはありませんでしたw
ただこの結果を出すのに4回かかったのでコインが吹き飛びましたw
もう4消しで怖がりが発動しない、メガボスゴドラばかり召喚で
運要素としても恵まれませんでした(><)
さて、
↑は前回開催での挑戦ですので今回も挑戦しました☆
編成は同じでアイテムも手数+5、パワーアップ、パズルポケモン-1使用で
1,908,678点でした
戦術もこれまでと同じですね ('-'*)
怖がらせてファントムコンボからの大コンボ狙い、これ一点です☆
今回も0手ループオジャマはありませんでした(^^;
(皆さんどうしてそんなにループ運いいんですかね・・・w)
その代わり怖がり&コンボスキルからの超コンボ(200コンボ超え)が決まってくれたので
それが最終スコアに貢献してくれたのかな、といった感じですね ('ヮ'*)
さて、
↑は前回開催での挑戦ですので今回も挑戦しました☆
編成は同じでアイテムも手数+5、パワーアップ、パズルポケモン-1使用で
1,952,388点でした
戦術もこれまでと同じですね ('-'*)
怖がらせてファントムコンボからの大コンボ狙い、これ一点です☆
今回は前回と違ってループが1回発生してくれたのと
全体的に100コンボ以上がコンスタントに続いたおかげですね ('ヮ'*)
(コンボスキルの発動あり、なし両方とも、ですね☆)
それが最終的にスコアの底上げになったのかな?といった感じです
1ターンで超スコアを出す事ができることもあれば
こうして1手1手の積み重ねでも高スコアは狙えるので最後まで諦めないのが大事ということを
改めて実感です ('-'*)
前回よりもちょっぴり更新できたものの自己ベストには届かず、ですね(ノ∀`)
さて、
↑は前回開催での挑戦ですので今回も挑戦しました☆
編成は同じでアイテムも手数+5、パワーアップ、パズルポケモン-1使用で
1,608,402点でしたw
久しぶりに一気にスコアを落としちゃいました(><。)戦術はこれまでと同じものの、召喚運が絶望的でした(;;)
もう怖がり状態なのにずっとミミッキュばかり召喚、
0手ループもなしとかなり運に見放された状況でした(^^;
それでもファントムコンボからの200コンボ超えがあったので
なんとか巻き返した、そんな状況でした(^^;
でも・・・最後の1手は私の場合、やっぱり変に緊張してミスしちゃいますね。。。w
一応順位の方は

この通りですね
前回最終が158万、その前が154万点なので
今回はA落ちもありえるかもです(^^;一応2回目でこの記録を出せましたけど。。。
再挑戦しても沼っちゃう可能性も十分ありますからね。。。難しいです(^^;
以上、メガフーディンのランキングステージ、アイテム使用篇の紹介でしたm(_ _)m
テーマ : ポケとる
ジャンル : ゲーム